久々のブログ更新。
今日は先日行った小学校について。
いよいよ2020年度から始まる小学校のプログラミング授業。
私達が小学生の頃は考えすらしてなかった科目です。
論理的思考を身につけることが目的なのでしょうが
プログラミングなんて習ったことない私達世代からしたら
海のものとも山のものとも想像つかない世界だと思います。
しかしながら、学校の先生方はやらないというわけにはいかないので
さぞ大変な思いをしていることと思います。
そこで私達は、小倉北区のある小学校で
ドローンのプログラミングを使った特別授業を教えに行きました。
あらかじめドローンにiPadを使い、プログラミングを組んで自動飛行。
あとは指定されたポイントをうまく通過できれば
得点が入ると言うゲームを行いました。


さすがは小学生。
ゲーム感覚でやるから覚えが早い。
私達はヒントは出しますが一切口出しはしません。
子ども達の頭で考え、プログラミングを完成させる。
この考えて行動に移してみる。
それを繰り返し、論理的思考も身につける。
これが大事なことだと感じました。
未来を担う子どもたち。
これからも頑張ってプログラミングドローンを広めていきたいです
スポンサーサイト